Processingの例:座標

今日はこれ。

Coordinates.

size(640, 360);
background(0);
noFill();


//上下の点
stroke(255);
point(width * 0.5, height * 0.5);
point(width * 0.5, height * 0.25);


//青っぽい線
stroke(0, 153, 255);
line(0, height*0.33, width, height*0.33);


//橙色っぽい四角
stroke(255, 153, 0);
rect(width*0.25, height*0.1, width * 0.5, height * 0.8);

なんか色々関数出てきた。

puppies - 無料写真検索fotoq
photo by archangel_raphael

構文
noFill()


戻り値 void

noFill()を入れておくと図形描画時に塗りつぶしされない。
解除するときは多分Fill()を使う。調べてないから予想だけど。

構文
stroke(rgb)
stroke(rgb, alpha)
stroke(gray)
stroke(gray, alpha)
stroke(v1, v2, v3)
stroke(v1, v2, v3, alpha)


パラメータ
rgb int: rgbカラー
alpha float: 透過
gray float: 白~黒
v1 float: 赤か色調
v2 float: 緑か彩度
v3 float: 青か明度


戻り値 void

図形の線の色を指定する関数。

構文
point(x, y)
point(x, y, z)


パラメータ
x float: x座標
y float: y座標
z float: z座標


戻り値 void

点描画。

構文
line(x1, y1, x2, y2)
line(x1, y1, z1, x2, y2, z2)


パラメータ
x1 float: 始点x座標
y1 float: 始点y座標
x2 float: 終点x座標
y2 float: 終点y座標
z1 float: 始点z座標
z2 float: 終点z座標


戻り値 void

線描画。

構文
rect(a, b, c, d)
rect(a, b, c, d, r)
rect(a, b, c, d, tl, tr, br, bl)


パラメータ
a float: 矩形のx座標
b float: 矩形のy座標
c float: 幅
d float: 高さ
r float: 四隅の半径
tl float: 左上の半径
tr float: 右上の半径
br float: 右下の半径
bl float: 左下の半径


戻り値 void

矩形描画。四隅の丸まった矩形も簡単に作れるっぽい。

 まだまだ基礎の基礎みたいな感じ。