読了
三行感想 これで終わらないってことはエクメアはまだ何かやらかすつもりか 氷兄貴どうするんスかねぇ いつもフォスだけが貧乏くじ。今回は特大の貧乏くじだった 宝石の国(12) (アフタヌーンコミックス)作者:市川春子講談社Amazon宝石の国(1) (アフタ…
PV www.youtube.com 漫画 shonenjumpplus.com 作者のTwitter 田中空ジャンプ+『ドラゴンの子』 (@tanaka_kuu) / Twitter 三行感想 ちょうど右中指が腱鞘炎でマウスホイール回すの凄く大変だった 初っ端から10日間落ち続けててめっちゃくちゃ笑ったわ まさか…
三行感想 1巻は核の話ばかりしてる印象を強くもった 科学的知見に基づかない環境カルトはまだしばらく強そうだよね ダークマターは赤方偏移の誤観測がどうとか…と一時期流行ったけど、どうなったんだ? サイエンス入門 1作者:リチャード・A. ムラー楽工社Ama…
三行感想 シドゥリさんのことか! 今さらだけど真セイバーって未召喚? キャスター諸葛孔明が召喚されてもおかしくないほど混沌に陥ってませんかコレ Fate/strange Fake(7) (電撃文庫)作者:成田 良悟KADOKAWAAmazonFate/strange Fake (5) (TYPE-MOON BOOKS)…
三行感想 コルが神の盲信者になってるのは読んでて辛いからこんな感じでいいんだよ 牛丼の美味しさを知ってしまったが牛がないので豚丼でごまかす物語 是非とも中東を越えて新大陸まで続いてほしいなぁ 新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙VIII (電撃文庫)作者:支倉 …
三行感想 後半の一部で面白SFが繰り広げられてる ガッツリ数式出てきて解説があって、という中身ではないから読みやすい 個人的には物体の変化を時間として見てるだけで時間はないんじゃないんかな、と思う 時間は逆戻りするのか 宇宙から量子まで、可能性の…
三行感想 高校生くらいが読むといいかも 久しぶりにカオス・フラクタルの話を見た気がする 確かに記号で躓く人も多そうだなぁ…数学は謎の関門が多いねぇ 数学とはどんな学問か? 数学嫌いのための数学入門 (ブルーバックス)作者:津田一郎講談社Amazon大人の…
三行感想 古代から隣組みたいなの作って連帯責任+監視させてたんか 女性の名前に「〇刀自売(〇とじめ)」ちゃん多くない?ブームだったの? 読んでると古代人は奇抜な名前ばかりに見えてくる…… 戸籍が語る古代の家族 (歴史文化ライブラリー)作者:勝紀, 今津…
三行感想 食べた感想が妙に比喩表現多くて笑った コロナ流行り出しの頃、蘇ブームあったねぇ サラダパン、何回か買って食べたけど普通においしいと思う 世界奇食大全 増補版 (ちくま文庫)作者:杉岡 幸徳筑摩書房Amazon今まで食べたゲテモノ料理作者:alligato…
三行感想 宗教とはかくも人の眼を曇らし妄想の世界に誘い込むものなのか ル・ロワ、いたなぁ…ってこんなキャラだったっけ…? 残る火種は王国vs教会だけになったけど、激しそうだなぁ 新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙VII (電撃文庫)作者:支倉 凍砂KADOKAWAAmazon…
三行感想 実は見つかってないだけでもっと昔から文字があったんじゃないかと思っちゃう 知り合いの在日韓国人の先輩がハングルだけで書くの読みにくいからやめてほしいって愚痴ってたな マヤ文字もアレ声調とかが理由で使い分けてるんじゃない? 図説 文字の…
三行感想 4年前のやつだけど面白い 学び始めはもうPythonでいいでしょ、とは思うが地味か Tythonってリングコンでプログラムするようなもんじゃないか… 計算機言語のまとめノート作者:シ暗黒通信団Amazonプログラミング言語の新潮流 (計算機科学・ソフトウェ…
次回からプリズマ☆イリヤ フィーアになる? 三行感想 完全に聖杯の泥 ガイアの抑止力って英霊じゃなくて実物体なんだ 2人+1ステッキでカルデア代替して霊シフトですね、分かります Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!(12) (角川コミックス・エース)…
三行感想 フィンランド人が家の暖房を付ける気温だからそんなに寒くないはず 何か今回、視点が結構変わってる気がする 一方通行さんは年齢考えたら少年院行きになりそうなもんだけど 創約 とある魔術の禁書目録(4) (電撃文庫)作者:鎌池 和馬KADOKAWAAmazonと…
三行感想 メインストーリーではない人の話も書くから世界が広がるよね 人を招いての宴会って社会的にそんなに重要なのか… ロシア軍、嫌だねぇ 乙嫁語り 13巻 (HARTA COMIX)作者:森 薫発売日: 2021/03/15メディア: Kindle版乙嫁語り 12巻 (HARTA COMIX)作者:…
三行感想 挿絵1つがモブおじさんの絵とか想像できんでしょ 新大陸(ネズミーランド)になる日も近い ハイランドならミューリが狼人間だとバレても黙っててくれそうだけどなぁ 新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙VI (電撃文庫)作者:支倉 凍砂発売日: 2021/03/10メディ…
三行感想 表紙の卑弥呼さんがやたら可愛い 常識人の斎藤さんは牙突してればいいと思うよ 悪魔は結局実装されるんだろうか… ぐだぐだエース(3) (カドカワデジタルコミックス)作者:経験値発売日: 2021/03/10メディア: Kindle版ぐだぐだエース(2) (カドカ…
三行感想 つまり今の琵琶湖にいるカワニナは移動前の琵琶湖とは違う、どこかから来たカワニナってこと? ハードボイルドのアンガス!悟りを開いたミウラ!神スキルのヒラノ!(登場人物紹介) インドに行ったミウラと帰ってきたミウラは別人っていう著述トリッ…
三行感想 空気中の「心ガス」を取り込んで自意識が動く的な考えは面白い 一つのニューロンから出てるシナプスが1万って多いなぁ… フィニアス・ゲージの写真があったのか 心は何でできているのか 脳科学から心の哲学へ (角川選書)作者:山鳥 重発売日: 2011/12…
三行感想 挿絵だけ見ると客観的にどういうシーンなのか謎すぎて笑う(特に犬)やっぱり浜面は逆境系主人公向きだなぁ結局、誰がどうやってコインを浜面に渡したのか謎 創約 とある魔術の禁書目録(3) (電撃文庫)作者:鎌池 和馬発売日: 2020/11/10メディア: 文庫…
感想 これはもう霧の艦隊で内紛不可避ですねぇアーチャー卿は本気で何なん?琴乃みたいに再構築や取り込まれた人間?アドミラリティコードは滅茶苦茶人間っぽい感情で動いてたりするよなこれ… 蒼き鋼のアルペジオ(20) (ヤングキングコミックス)作者:Ark Perf…
毎月新刊出して伏線回収してくれてもいいよ。 感想 挿絵の線がえらいスッキリしてるように感じる。もっとこう、もやんとしてたような…案外おぼえてるもんだなぁとスラスラ読めた最近はファンタジー系ばかり読んでるから、ずっと現実っぽい学校が舞台というの…
感想 時空を完全に理解した(理解したとは言ってない)数式的な物がないうえ、やたら読みやすいのはなんでや…多世界解釈はSFとしては面白いけど多すぎるんじゃない?的な感じあるよねぇ 時間はどこから来て、なぜ流れるのか? 最新物理学が解く時空・宇宙・意識…
仏教的道徳を伝えるような話が多いので、気になる題名の所だけ読めば十分。 感想 悪い事した人、牛に転生しすぎである。あと、やたらまだら模様の牛が出る乞食に優しくしようって話が結構多い。それだけ世に溢れていたのか仏教の思想が強いから少しも仏教知…
感想 ボーズさんってインドの人だったのかフォノンは聞いた事あったけど、マグノンは知らなかったな読んでて分かったような分からんような…難しいなぁ 2つの粒子で世界がわかる 量子力学から見た物質と力 (ブルーバックス)作者:森 弘之発売日: 2019/05/16メ…
感想 妹、同級生、同級生の親、白姫、全員愛が深すぎる見えない地獄出てくるだけで安心感とシリアス感のあるウィークエンド先生良い火陽さんの目的がいまいち分からない ウィッチクラフトワークス(15) (アフタヌーンコミックス)作者:水薙竜発売日: 2020/…
感想 「誤解」が頭に入ってしまってる社会人向けの軽い本疑似科学は科学じゃなくて少数の教祖と多数の盲信者で作られるファンタジーだからバタートーストをくくり付けた猫で発電するCMあったねぇ Flying Horse - Gatorrada (Cat-Toast) Flying Horse - Gator…
感想 小次郎と女子高生かと思ったじゃないかエリセの母って伊邪那美?最後の聖杯戦争がどういう形で終結したのか謎すぎる Fate/Requiem 2巻『懐想都市新宿』【書籍】発売日: 2020/06/12メディア: CD-ROMFate/Requiem 1巻『星巡る少年』【書籍】発売日: 2018/…
無料開放の時に読んだんだけど、やっぱり本でも欲しいなって思って買った。 感想 エリセはやはりあの破廉恥貫頭衣じゃないとダメだなボイジャー君の真名判明唐突過ぎない?コハルはFGOにおけるマシュと似た成立ではあるよね Fate/Requiem 1巻『星巡る少年』…
感想 役に立たねぇ!(だから好き)家の周りを溶岩で囲うのは大変だなぁ1Gで加速「し続ける」乗り物なんて怖すぎるわ ハウ・トゥー:バカバカしくて役に立たない暮らしの科学作者:ランドール マンロー発売日: 2020/01/23メディア: 単行本(ソフトカバー)ホワッ…