- 黄泉MAP
- コンスタンティノープル
- 黄泉城MAP
- 黄泉城の敵
- 残念剣
- 悪路王
- 悪路王戦
- 両面宿儺
- 両面宿儺戦
- マッピング優先
- 音鬼丸のステータス
- 砦角のステータス
- 天地丸のステータス
- 高野丸のステータス
- 秘女乃のステータス
- 術
- 恨みはないが倒させてらもう
- 実は土地の利権問題
- 天津甕星戦
- 一人一宝担当
- 空気を読む日本人
- 天津甕星(2段階目)戦
- 慟哭
- エンディング
- 感想
コンスタンティノープル
- 黄泉の国に行ってマップ北東にある黄泉城へ
- 黄泉の鍵を使って合法的に玄関からIn!
- 鍵の管理が甘かった天津甕星が悪い
黄泉城の敵
名前 | 体力 | 経験値 | 金 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 |
あつゆ | 1210 | 730 | 310 | 雷 | |||
おにくま | 1210 | 700 | 310 | 素早い攻撃 | |||
ぎゃくき | 983 | 712 | 240 | 角が光る | |||
きゅうき | 1100 | 720 | 240 | 素早い攻撃 | 鋭い爪 | ||
そうりゅう | 1331 | 990 | 330 | 凍てつく吹雪 | |||
だいだらぼっち | 1400 | 699 | 330 | 素早い攻撃 | |||
だいてんぐ | 790 | 637 | 330 | 竜巻 | |||
たくひ | 990 | 685 | 330 | ||||
たんころりん | 1231 | 720 | 320 | 地震 | 素早い攻撃 | ||
てんこ | 1100 | 730 | 335 | 目を光らせる | 幻の炎 | ||
ぬりかべ | 1300 | 720 | 315 | 素早い攻撃 |
悪路王
- どこかで見た爺さんがいた
- そうそう、悪路王って名前だった
- 正直、悪路王も両面宿儺も話に関わってこなさすぎて影薄いんだよな
- 「ここまで来るとは、なかなかやるな!」と褒められた
- 悪人はよく相手を褒める
- 褒めてくれて嬉しいので返り討ちにしてあげよう
悪路王戦
名前 | 体力 | 経験値 | 金 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 |
あくろおう | 60000 | 0 | 素早い攻撃 |
- 黄龍と比べるとカスや…
- 全員変身して殴ってるだけで勝てる
- 3回攻撃ばっかりやってくるから全員後列に下げて回復しつつ殴ってるだけでも勝てそう
- 撃破
- 妖石30個入手
両面宿儺
- 階段を上がると次は両面宿儺が待ち構えていた
- 戦力の逐次投入は悪手だってはっきりわかるよね
- 一度に全員で攻めて来ればいいのに
- 悪路王と同じ褒め方された
- 褒めてくれてありがとう、死ね!
両面宿儺戦
名前 | 体力 | 経験値 | 金 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 |
りょうめんすくな | 60000 | 0 | 闇の龍 | 素早い攻撃 |
- 闇の龍を呼びだす魔法ばっかり使ってくる
- 被ダメージが少ないので回復するまでもない
- 撃破
- 妖石45個入手
マッピング優先
音鬼丸のステータス
名前 | 格 |
おとぎまる | 79 |
体力 | 精神力 |
771 | 515 |
力 | 知力 | 敏捷 | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
198 | 255 | 255 | 433 | 343 | 295 |
武器 | くさなぎのつるぎ |
鎧 | ふんぬのよろい |
兜 | びしゃもんずきん |
具足 | びしゃもんのくつ |
砦角のステータス
名前 | 格 |
さいかく | 78 |
体力 | 精神力 |
867 | 320 |
力 | 知力 | 敏捷 | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
253 | 200 | 255 | 433 | 295 | 295 |
武器 | にぬりのかぎつめ |
鎧 | ひりゅうのよろい |
兜 | ほうおうずきん |
具足 | ぼさつのくつ |
天地丸のステータス
名前 | 格 |
てんちまる | 78 |
体力 | 精神力 |
717 | 557 |
力 | 知力 | 敏捷 | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
198 | 255 | 255 | 423 | 317 | 290 |
武器 | むらまさ |
鎧 | きらいこう |
兜 | ほうおうずきん |
具足 | ぼさつのくつ |
高野丸のステータス
名前 | 格 |
たかやまる | 75 |
体力 | 精神力 |
677 | 533 |
力 | 知力 | 敏捷 | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
230 | 255 | 244 | 460 | 321 | 279 |
武器 | あめのぬぼこ |
鎧 | つきかげのよろい |
兜 | ほうおうずきん |
具足 | ぼさつのくつ |
秘女乃のステータス
名前 | 格 |
ひめの | 53 |
体力 | 精神力 |
434 | 379 |
力 | 知力 | 敏捷 | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
86 | 209 | 221 | 306 | 308 | 266 |
武器 | あめのまかこゆみ |
鎧 | べんてんのころも |
兜 | かぜきるずきん |
具足 | こうみょうのくつ |
術
法術 | 名前 | 消費 | 効果 |
法術 | ふうせつらんぶ | 8 | 単・全体攻撃 |
法術 | しんせん | 10 | 単・全体回復 |
法術 | せんじゅのいやし | 6 | 単体状態異常解除 |
法術 | らくすいは | 16 | 単・全体攻撃 |
法術 | じゅきょうらん | 8 | 全体混乱 |
法術 | たいしゃく | 30 | 単・全体攻撃上昇 |
法術 | だいちのまもり | 30 | 単・全体防御上昇 |
法術 | ごうらい | 24 | 単・全体攻撃 |
法術 | かえんじごく | 40 | 単・全体攻撃 |
法術 | しんどうれっぱ | 50 | 全体攻撃 |
法術 | けっかい | 32 | 術使用不可 |
法術 | りくどうれっぱ | 60 | 全体攻撃 |
忍術 | 名前 | 消費 | 効果 |
忍術 | せいらん | 6 | 単体攻撃 |
忍術 | らいげきこう | 13 | 単・全体攻撃 |
忍術 | きりがくれ | 5 | 逃走 |
忍術 | しらぬい | 26 | 単・全体攻撃 |
忍術 | じなり | 38 | 全体攻撃 |
忍術 | たつまき | 45 | 単・全体攻撃 |
忍術 | ぶんしん | 30 | 回避上昇 |
忍術 | たつてんしょう | 65 | 単・全体攻撃 |
剣術 | 名前 | 消費 | 効果 |
剣術 | えんねつ | 8 | 単体攻撃 |
剣術 | しんくうぎり | 15 | 単体攻撃 |
剣術 | はやぶさぎり | 20 | 攻撃回数3回 |
剣術 | はじゃ | 40 | 単体攻撃 |
剣術 | めっさつ | 50 | 単体気絶 |
剣術 | あしゅら | 60 | 全体体力半減 |
剣術 | つばめがえし | 36 | カウンター |
剣術 | あんこく | 55 | 単・全体攻撃 |
召喚 | 名前 | 消費 | 効果 |
召喚 | やまがみ | 40 | 全体攻撃 |
召喚 | やしゃ | 30 | 全体回復 |
召喚 | らせつ | 60 | 単体攻撃 |
召喚 | しゅてんどうじ | 80 | 全体攻撃 |
実は土地の利権問題
- 日本は元々天津甕星たちの土地
- 封印されてる間に人間が住みついたに過ぎない
- あー…民族が絡んだ土地問題か…
- これは解決は困難ですわ
- ということで…天津甕星の事情を斟酌したうえで平和のためにすり潰す!
- 我等の平和の礎として土地の栄養になれ
天津甕星戦
名前 | 体力 | 経験値 | 金 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 |
あまつみかぼし | 60000 | 0 | 素早い攻撃 |
一人一宝担当
空気を読む日本人
- 7人で天津甕星の動きを封じるから音鬼丸が止めを刺せって無茶な
- 安定の実績がある天地丸さんにお譲りしたいところ
- 音鬼丸に責任を押し付ける感じで全員の意見が一致
- なし崩し的にタイマンバトルの開始
天津甕星(2段階目)戦
名前 | 体力 | 経験値 | 金 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 |
あまつみかぼし | 闇の龍 | 素早い攻撃 |
- まずは安定の燕返し発動
- やっぱり「素早い攻撃」を使ってくるのか
- 撃破
- 2段階目なのに体力ないなこいつ
慟哭
- 何千年もかけてやっと復活したのに負けたことに打ちひしがれる天津甕星
- そりゃうおーって言うわ
- 目標は達したのでさっさと日本に帰りましょう
エンディング
- 1年後
- 琴音のおはぎを仲間たちに届けるクエストを受注する音鬼丸
- 御琴ちゃんはそのハデな服をいつまで着るつもりなのか
- 出立した音鬼丸と御琴
- 雁木丸、雁木丸じゃないか!
- 彼は望忘仙人と退屈な暮らしを満喫中
- 生きてたんかおまえ
- もう少し運が悪ければ普通に死んでる印象しかないわ
- いや、逆に何ともなかったんだから豪運って言えるのか?
- 心衛門と九兵衛
- 茶店のつけがたまってアルバイトしてる心衛門
- 役人なんだから給料はよさそうなのになぁ
- 大天狗は仲間…か…?
- 仲間と言うと何か違う気がする
- 相談役という言葉が相応しいな
- 大天狗が無意識に振った団扇の風で九州へ飛ばされていく音鬼丸たち
- おはぎくちゃくちゃになるわ
- 真之介かぁ
- 加入時間が少なすぎて思い入れも何もない
- 船に乗って桶山へ
- 日本にいても暇な砦角と天地丸は、天竺への旅に出た
- 京の城に行ったが高野丸が不在
- 岩国村の秘女乃のところへ行くと高野丸もいた
- 近くにいた巫女がネタばらし
- 高野丸と秘女乃は結婚するらしい
- 猫又ハーフとお狐様ハーフが結婚したら何が生まれるのか興味あります
- 隠れてこっそり話を聞いてた妖奇老が出現
- 結婚式をド派手にやろうと、がぜん張り切りはじめた妖奇老
- ロクなことにならなさそう
- 家に帰ってきた2人が親に話はじめたところで最後の文章
- 音鬼丸たちは魔を打ち倒した英雄として後世に名を遺すらしい
- 確かに攫われた日本人全員を救出した功績を考えたら妥当か?
- スタッフロール!終わり!